お財布と手帳
今年もダイソーにて、はりきって9月には新しい手帳を買った。 1冊は普段持ち歩く用で、もう1冊はねここさんの健康管理、兼、私の血圧記録用。 普段用のは去年のものの使用感が気に入っていたので、同じシリーズのを買ったが、しっくりくる柄がなかった。昭和…
今年もはりきって、9月に手帳とカレンダーを見に行ったのに、いつもの定番手帳と3年カレンダーが売っていなかった。 いつもの手帳は表紙がシンプルでよかったのだけど seri-o.hatenablog.jp 10月に再度見に行ったら、同じシリーズはあるのだけど、中身がウィ…
ダイソーの手帳を愛用して早何年だろう。 2021年のも既に、9月の出始めに購入。 2020年から2冊使っている。1冊紫は普段持ち歩く用で、もう1冊のピンクはねここさんの健康管理(トイレの様子を○△等つけている)兼、私の血圧記録用。家に置く。 昨年末からつけ…
随分前から手帳はダイソー。 seri-o.hatenablog.jp 9月になったら出始める。2020年もいつもと同じシリーズ。2019年よりひとまわり大きい。2018年に使っていたのとサイズは同じっぽい。 2020年はネイビーにした。シンプルな黒がなかった。グレーのが今使って…
ここ数年、手帳はダイソー。 seri-o.hatenablog.jp 9月になったら出始めるのでもう買いに行ってきた。正確にはカレンダーを買いに行ったんだけど、職場で使う3年卓上カレンダーがなかったので、こちらはもうしばらく待ってみる。 手帳はいつもと同じシリーズ…
昨年末から、abrAsus の小さい財布を使っているが、かなり気に入っている。 seri-o.hatenablog.jp いい点は、何よりも小さいのでお気に入りの小鞄にちょうどいい。この鞄の使用率が上がった。 スマホ・小さい財布&鍵・口紅・タオルハンカチ。心許ないときは…
2000年以降のお財布の変遷は以下のとおり。 →お財布の変遷 2000年→2008年 →お財布の変遷 2009年→2011年 →お財布の変遷 2012年→2013年 →お財布の変遷 2014年 →お財布の変遷 2015年 →お財布の変遷 2016年 →新調したお財布があまりにも使いにくかったので、古い…
去年も今年も手帳はダイソー。 seri-o.hatenablog.jp そして、2018年も全く同じのを、もう買ってきた。 スマホと比較。幅が少し大きいぐらい。 2017と2018、何か変わったかな、とめくってみると、なんと、2018年版なのにマンスリーが2017年10月からになって…
ばたばたしていて、忘れてた。こちらの続き。 お財布の変遷 2000年→2008年 お財布の変遷 2009年→2011年 お財布の変遷 2012年→2013年 お財布の変遷 2014年 お財布の変遷 2015年 しばらく使っていた2015年の小さいお財布。 可愛くて鍵もつくし、見た目は気に入…
こちらの続き。 お財布の変遷 2000年→2008年 お財布の変遷 2009年→2011年 お財布の変遷 2012年→2013年 お財布の変遷 2014年 2014年の6月から使っていたお金持ちになりそうな財布がとっても気に入っていたんだけど、これまたお気に入りの小さい黒バッグに入れ…
こちらの続き。 お財布の変遷 2000年→2008年 お財布の変遷 2009年→2011年 お財布の変遷 2012年→2013年 2014年は年始に財布を買わずに、前からのを使いつつ、長く使えそうなのを見つけたら買おうと思っていた。 そして、6月。お金持ちになりそうな財布を買っ…
こちらの続き。 お財布の変遷 2000年→2008年 お財布の変遷 2009年→2011年 2012年はUNO KANDA。神田うのですな。金運よくなりそうだから選んだ。年齢の割に可愛すぎかと思いつつも、手触りがよくて、使いやすくて気に入っていた。 中まで可愛い。 黒というこ…
お財布の変遷 2000年→2008年 の続き。 長財布を毎年変えよう!と思い、2009年に新調したお財布がこちら。 手帳は持ち歩き用ではない。でかくて重いし、書き込む必要性のある予定がないので。 家計簿として使っていた。お財布はキャスキッドソンの長財布。 届…
前のブログから拾って、お財布の変遷について振り返ってみようと思う。 大学卒業後、2000年→2006年冬まで、何故か妹のお古のお財布を使っていた。 その財布がいわくつきと言いましょうか。 妹が別れた元カレとおそろいで持っていた財布を、単に使いやすそう…
9月頃、お財布を新調した。 →財布を新しくしたのに、もう新しいのが欲しい今日この頃。 でも、残念なところが気になってしょうがなくなってきた。 1 前の財布より、思った以上に大きかった。 2 硬貨が出しにくい。 3 革なんだけども、つるつる加工でもエ…
2016年の手帳はダイソーで買った。小さくてシンプルな白いの。スマホと比較してこれぐらい。幅が同じで縦が短い。 去年の記事によると、当初はスケジュールや家計簿をスマホでの管理に移行したいと思っていたようだ。でも早々にスマホの家計簿に挫折した。私…