9月頃、お財布を新調した。
でも、残念なところが気になってしょうがなくなってきた。
1 前の財布より、思った以上に大きかった。
2 硬貨が出しにくい。
3 革なんだけども、つるつる加工でもエンボス加工でもないので汚れやすい。
とくに硬貨が出しにくすぎて、レジでもたつくのよね。L字ファスナーのお財布にこんな難点があるとは。そしてやっぱり、小さいのがいいなぁ
まあでも、買ったばかりだし、次のを買うときにはじっくり選びたい。ということで、昔使っていたお財布を復活させることにした。
このお財布は「○○家inハワイ」という親族の催し(法事?)があったときに、母がお土産で買ってきてくれたものだ。古いお財布は、基本的に処分しているのだけども、これは、母が「○ちゃんには黒いちっちゃい財布!」と買ってきてくれたものなので、保管してあった。当時は長財布に憧れていたので、母の思いとは裏腹あまり喜んでいなかった気がする(ごめんなさい)。しばらく使っていたがお札がくるんっとなってしまうのが難点。でも10年経って、今、黒いちっちゃい財布が使いたい気分になった。
ラナパーで磨く。ふくろうの顔みたいな柄にみえるけど、COACHのC。ついでに赤い筆箱も磨く。
味が出た?筆箱は上の写真と表裏が違ってるから、裏はもっと傷だらけかもしれん。
財布には鍵をくっつけたいのに、くっつけるところがないわ。中も傷になっているけど、味ってことで。
スマホと比較してこれぐらいの大きさ。サイズは小さいけども分厚い。
鍵のチェーンはこの前のお財布からとりはずしたもの。鞄にくっつけるか。鞄の中に隠せばよい。
しばらく母にもらった三つ折財布を使ってみることにしよう。三つ折いけるなら、ベッカー社の極小財布をカスタマイズしたい。
けど、この前書いたとおり薄い財布も気になる。
ゆっくり考えよう。