ここ数年、手帳はダイソー。
9月になったら出始めるのでもう買いに行ってきた。正確にはカレンダーを買いに行ったんだけど、職場で使う3年卓上カレンダーがなかったので、こちらはもうしばらく待ってみる。
手帳はいつもと同じシリーズ。ひとまわり小さいのがあった。黒が今使っている2018年。来年はグレー。
スマホと比較してこれぐらい。2018年のより薄くて軽い。
マンスリーのページ。(10月からなのは余分。)
フリーページ。
方眼ページ。
毎年「余分だなぁ」と思っている巻末の地下路線図や雑学ページが、このサイズにはない!シンプルでいいこっちゃ。
マンスリーにはでかけた記録(主にお花見の記録。翌年の参考にする)を書いている。あと猫トイレの掃除の日(隔週なのに書かなきゃ忘れる)とか掃除機のごみパック交換日とか通院日とか。
フリーページには家計簿。スマホにアプリ入れて管理すりゃいいんだろうけど、書くほうが好き。
その他空いているページにはおみくじ貼ったり、甥姪の年齢・学年(忘れる)をメモったり。100円でこれだけ使えば充分な程度には使っていると思う。
手帳はいろいろ使ったけども、結局シンプルで軽くて安くて使いやすい100均のに落ち着いた。家計簿もそうだけど、スケジュールもスマホを活用すれば手帳を持たなくてよくなるんだけど、紙の安心感が好きだからしょうがない。
使い終わった手帳は1年は保管して、その後未練はないので捨てる。