日曜日の寝違えのような首の痛みは、単純に寝違えだったのか、翌日には少しよくなっていた。嬉しくて、月曜は職場でテンション高く、何もかもがおかしくてぐふふと笑う奇妙な人だったと思う。
耳鳴りも相変わらず続いているけども、先週金曜日の診察で、特に急いで対処しなければならないような病気ではなさそうなので様子見となり、気にしないことにした。
職場で私が度々ストレッチをするので、腰痛の話になり、上司から「奥谷君はよく歩くし、腰痛になる原因がなさそうなのになんで?」と聞かれたが、私が知りたいわ。
ついでに耳鳴りの話になり、隣の人から「耳鳴りは大変ですよね…」と言われたけど、「いや、ただ鳴ってるだけだから大丈夫です」と言ってしまい、ああ強がりで否定してしまった…と反省した。
自分の中では、耳鳴りより前日の首の痛みの方が深刻だったので、ただ鳴っているだけならば平気だと思ったのよね。そのうち気にならなくなるでしょう。
昨日は久々にぐっすり眠れた気がする。相変わらず手足の痺れで、くすぐったいような変な違和感は続いているけど、日曜の首の痛さに比べればマシだ。上も向けるようになったし。
さて今日は、でかけるのはやめて、また掃除をすることにした。
まずは洗濯槽にシャボン玉石けんの洗濯槽クリーナーを仕込む。
少し回して溶かし、4時間放置。
その間に換気扇・ガス台掃除に取り掛かる。
before 汚い!
換気扇も取り外してマジックリンで丸洗い。周りもマジックリンで拭き掃除した。それでもペタペタ汚れが取りきれていないが、まあよい。
昔ながらの換気扇。丸洗いした枠と、新しいカバーをつける。
after
壁のタイル全体もマジックリンで拭き掃除。
ガス台もマジックリンで掃除して、ガス台の下敷きと周りを囲うフェンスを交換。
流し全体も拭き掃除して、水切りカゴも洗って、できあがり。
マジックリンを使いまくりだけも、ビニール手袋のおかげで、手荒れが最小限に抑えられている。冷蔵庫の大掃除より、ガス台換気扇の掃除の方が楽だったな。
この後、洗濯槽掃除が終わるまで時間があったので、家計簿をつけたり、缶のゴミ捨てに行ったり、焼き芋等の買い物に行った。
さてさて4時間経過したので、洗濯槽をみる。汚いので閲覧注意。
ぎゃー。汚れが浮いている…
すすぎ等ひととおり回して、洗濯槽は完了。クリーナーでは届かない、洗濯槽の上部や周りについた汚れを漂白スプレーと歯ブラシで落とす。漂白スプレーのかけすぎで、むせて身の危険を感じつつ、掃除完了。
洗濯機の外側(裏に溜まったホコリとりとか排水溝掃除)は後日ということにする。
お疲れさまでした。
現在の進捗↓