足の内出血、その後12。脳神経外科での精密検査の結果と、整形外科でリウマチ検査。

前回の続き。通院記録が続くけど、完全に自分のために残している。
seri-o.hatenablog.jp

 

先日、総合病院で脳の精密検査として、CTを撮った。今日はその結果を聞きに行く日。随分前に感じるけどたった20日ほど前なのか。受けたときの様子↓

seri-o.hatenablog.jp

動脈瘤があったとしても痺れとは関係ないらしい。とはいえ、動脈瘤があるかないかって、頭に時限爆弾抱えているか否かなので、かなり重要だと思うんだけど、それを心配する余裕がないほど、痺れやら関節痛等、目の前の症状の方が気になっている今日この頃。

結論として、動脈瘤である可能性は低いとのことだった!よかった。お医者さんの話によると、「形からして、毛細血管への分岐である可能性が高い」「でも断言はできないので、これ以上調べようと思ったら入院してカテーテル検査となる」「カテーテル検査自体安全な検査というわけではないから、簡単には勧められない」「動脈瘤である可能性は低いが、これが私の見落としだとしたら申し訳ないし、断言できない。白黒付けたいタイプですか?」と聞かれた。

「正直今、痺れ等の他の症状が気になっていて、そちらの原因を色々調べたいので、動脈瘤の精密検査までは今はいいかなと思う」と伝えた。お医者さんも「(あなたが)私の家族だとしたら、検査は勧めない」とのことだったので、まあ大丈夫かな。

「今後、年1くらいで経過を見ていこうと思ったらどうしたらよいか。脳ドックとか定期的に受ければいい?」と聞いたら、「この総合病院ではなくて紹介元のクリニックに行けば待ち時間もそんなにないし、そちらで検査すればよい」とのことだった。

ついでに、「やっぱり痺れが気になるのだけど、腫瘍だとか脳梗塞とか血管詰りかけとかそういうのはないか?」と聞いたら「ない」とのことだった。

「だとしたら顔や頭の痺れについて、行くとしたら何科になる?」と聞いたら、「痺れは脳神経‘内科’の分野だけど、そこでも原因がはっきりしないってこともある」とのことだった。(ちなみにお医者さんへの質問は、全体を通してもうちょっと丁寧な口調で聞いている。)

ふむぅ。どうしよう。付近の脳神経内科を検索すると、そもそもの紹介元クリニックだって引っかかるわけだけど、そちらで紹介されて今総合病院に来ているわけで。取り急ぎ、選択肢として示してもらったのはよかったので、次のことはあとで考えよう。

紹介元クリニックに戻す画像と文書を貰ったのだけど、紹介元で診てもらったのもこの先生やん?一旦今日で終わったので、この場合、わざわざ紹介元に戻る必要あるかな?…とも思ったけど、画像や診察結果の共有という意味では、1回戻って報告して(って同じ先生だけど)、データ残しておいた方がよいんだろうな。

 

会計に随分時間がかかったけども、脳神経外科の後は、整形外科に行った。薬もなくなるし、そう頻繁に早退できないので、なるだけ同じ日にまとめて行っておきたかった。

リリカの服薬は継続。二日前に歩いて以降、また足が腫れてしまったこと、右足のくるぶしも痛いこと。肘、手首、両手の薬指小指のあたり等関節が色々痛むのが気になることを伝えたところ、「リウマチの検査をやっておこう」ということになった。

リウマチ一式(一式ってなんだろう)の検査でまたまた採血。結果は1週間で出ているらしいが、2週間分薬を貰ったので約2週間後に行く予定。

血液検査、この前消化器科でも受けたので、項目がかぶっていそうだけど、まあいいや。検査代は高いが必要経費ということで。一歩ずつ前進してるということで。

 

通院と関係ないけど今日出勤したら、この本が置いてあった。また上司が買ってきてくれた。本屋で缶詰本を発見したら見せたくなるのかな(上司自身は家で料理しないので専ら見せる専用)。ありがたや。

f:id:myukmyuk:20190930223808j:plain

脳活性化、老化防止、高血圧抑制、アレルギー抑制とかいいことばかり書いてある。鯖缶本もまだあまり試せていないけど、ツナ缶等の身近なのも載っているので、活用しよう。(今度こそ)