台風が去り、天気もよかったので今日は体を動かそうと富士の岩本山公園までお散歩に行ってきた。台風の跡で枝がかなり落ちていた。片っ端からお掃除してらっしゃった。市が頼んでるのかな。
空も澄んで富士山がくっきり!まだ夏の姿。
公園からじゃ少し遠い。でも富士市内は来るまで走っていると富士山がどーんと見えるので、本当どきどきする。未だに。
白い彼岸花が咲いていた。このひげみたいな部分が好き。
赤も。青空に映える。
紅白。
黒いアゲハ蝶がたくさん飛んでいて綺麗だった。
岩本山公園の彼岸花はこんな感じで道の脇に咲いている。白が多い。
彼岸花がうわーっと咲いているところに行ってみたい。半田市のごんぎつねのところとか、日高市の巾着田とか。なかなか思いつきでは行けない距離だ。泊りがけじゃないと厳しそう。
公園をぐるりと歩いてみる。全体的に人が少ないなか、今日はウォーキング率高かった。
ちょっと秋。
猫がよくいる広場を歩いたけども、今日はいないなぁと思ったら草陰にいた!
うとうと、寝ていたわ。昨日は台風で大変だったろう。そっとしておいた。
このミルクティ猫さん、去年も会っていたわ。
さて、今日は運動しにきたから、ハイキングコースを歩くとしましょう。3回ぐらいは歩いたことがある。そう長い距離ではない。
800mしかないやん!
竹林見ながら、木陰を歩くの気持ちいい。
岩本山公園側から歩くと、行きはひたすら下ることになる。
途中ですぐに疲れてきちゃって、どうしようか引き返そうかどうしようかと迷いながら下の方まできた。
鳥居まで着いた。
実相寺まで一応着いた。けども、お寺の敷地の散策はやめて、戻ることにした。
もう疲れたので帰りは棒持って行こう。岩本公園側に棒を返すところがあるのも確認済み。
棒(杖?)持ったはいいけど、効率的な使い方がよく分からん。フラフラ歩いていた。
途中ですっかり歩くの嫌になってしまった。でも上まで戻らないと帰れないし。ベンチがあったので、座って休憩して(といっても水も持っていない)、のろのろ歩いて帰ってきた。
いやぁ、何度か歩いたことがあるのに、ここまで体力のなさを感じたことはないな。昨日おとつい寝まくっていたからかな。
軽いハイキングコースなので、子どもも歩いていることもあるし、その他すれ違う人は皆年配の方ばかりだ。今日なんてほうきで掃除しながら階段を下っている人もいたし、小さいお子さんをおぶっているお母さんもいた。
私は荷物もほぼないのに、体力なさ過ぎだ。通勤時も歩くようにしているけども、それだけでは運動不足なんだろう。もっと体力つけたい。
ブログテーマ
・すっきり暮らす
・断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
・散歩カメラ