相変わらず足首が痛いのが気になって仕方がない今日この頃だけども、あまりにも天気がよいので、散歩に出かけることにした。スニーカー、前に履いた後にくるぶしが痛くなりすぎて、それ以降避けていたんだけども、今日は試しに履いてみた。今日履いてダメなら諦めようということで。
金木犀がまだ咲いているかな、と三嶋大社へ。まず猫さん発見。今日はこの1匹を遠くから眺めたのみ。猫は、いつどこで見ても可愛い。
陽射しが暑いんだけども、風があって、空も秋っぽい。気持ちのいい季節。
金木犀は第二弾らしい。周りを歩いていた人の会話が聞こえた。第一弾は9月がピークだったはず。今日はふんわり香る感じだった。
ここの金木犀は白っぽい。上品な感じ。
念入りに健康祈願。いつも健康しか祈っていない。
お食事中の鹿を眺めた。レタスをもしゃもしゃ食べていた。
かなり近いけど、柵越しに撮っている。餌場で丸くなる鹿さん。
水浴びしてくつろぐ鹿さん。
よっこらせっと。
今日はデニーズでかぼちゃのミニパルフェが食べたかったのだけど、お昼の時間帯で混んでいたので諦めた。三嶋大社の前にある、大社の杜が11月末で閉店らしいのでそちらに行こう。
パルモフジにて、MOWソフトのメープルアーモンド味のアーモンドを抜いてもらった。シンプルなメープルシロップがけとなった。暑いので即溶け始めている。
美味しいなぁ。美味しいけど半分でいい。年とった証拠やな… 11月末で閉店してしまうのなら、今回がラストMOWソフトかな。パルモフジはどこかに残って欲しい。
さあ、ちょっと源兵衛川沿いを歩こう。
なんとなく秋っぽい。
ここは油断すると頭ぶつけて首がもげそうになるので要注意。相当かがむ必要がある。
途中川を清掃してくれているおじさんに出会って話しかけられた。今日私以外に話した人は、千葉からの人と御殿場からの人だったって。遠くから訪ねてこられるんだなぁ。
今の季節は暑すぎず寒すぎずで散策にはちょうどよいもんね。
鯉が丸々している。
父の好きな丸いどんぐり。実はどこだ?
丸い実は見当たらないのに、スタンダードどんぐりの実はごろごろ落ちていた。どんぐり拾い放題。子どものとき、大事に大事に筆箱にどんぐりをしまっていたら、ある日中から虫が出てきて、ぎゃーっと捨てて以来、トラウマやわ…
三島梅花藻とカルガモファミリー。なんかめっちゃグワグワ喋ってたわ。
白い彼岸花発見。
キラキラ。
陽射しが強いんだけど、どことなく秋なのよ。
何やかんやで、たくさん歩いた。歩いているときはいいのだけど、夜になるとダメージを強く感じる。困ったもんだ。くるぶし周辺が痛いのは、もはやスニーカーの影響ではないわ。そもそもどの靴でも、いや靴履かなくても痛い。ということでスニーカーも履けないことはない。
でも今履いているスニーカーもそろそろ古くなってきたし、軽くてすっきりしたものに変えたいな。