なんとか新しいスマホに移行した。

前にスマホの端末を変えたのがなんと6年前。

私は変化に弱いので、できる限り機種変更したくなくここまできたけども、数日前には旧スマホのアプリが勝手に起動してはエラーで落ちるの繰り返しで操作不能になったりして(再起動したらおさまった)限界だった。LINEを起動するのに1分以上かかったりとか。

ということで、やっとこさ!新しい機種に買い替えた。

 

買ったのはいいが、次は設定が面倒。週半ばに届いていたのに、週末にやろうとして今日となる。朝からやりゃあいいのに、他のことを言い訳に後回し後回しして、とりかかったのは夜。

しかも充電するところからだった。

 

ふぅふぅ。なんとか最低限の移行はできたっぽい。電話とLINEとツイッターができるようになったっぽい。でも外でもできるんだろうか(今、ネットはWi-Fi)。どきどき。

新しい機種の操作が全く分からない。まあこれは慣れだろうけど…

 

世の中の多くの人が普通にやってるスマホの移行で、こんなにハラハラどきどきして、大丈夫なんだろうか。

今後、近いところではiPadの買い替え、そのうちPCの買い替え、まだ予定はないけど車の買い替え、引越し、等々、「新しいものに変える」というのがいちいち不安で不安で仕方がない。

こんな状態で、生きていけるんだろうか(生きていくんだろうけど)。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ