「支出」と「貯金」の合計がほぼ収入。手取り約21万。引き締めないと。
<支出>
家賃 57,000
保険 2,000
電気 7,578
ガス 4,291
水道(隔月)3,325
携帯(私)1,509
携帯(夫)2,000…夫のカード払いなので月2,000円固定で渡す。
NTT(光・隔月)7,942
プロバイダ 1,833
ガソリン・交通費 400…洗車代。
食費 20,570
日用品 2,141
娯楽・交際 9,987…サプリ、ガム代、その他外食、おでかけ費。
夫へ 18,000…上記携帯代と併せて20,000円。
美容・被服 24,946…パーマ、黒ズボン、ワンピース、ヘアケア剤、夫Tシャツ。
教育・仕事 2,206…仕事時の飲食物。
医療 8,205…形成外科、消化器科、わかもと。
猫費 0
支出合計 173,933
<5月の貯金>
40,000…給料から。
<貯蓄からの支出>
軽自動車税 7,200
5月は買出しが4週だったので食費が安かった。その他も全体的に支出少なめ。
美容被服費のうちの洋服代はいいんだけど、パーマ代12,500円が高かった(以前は10,000円ぐらいだったのにずるずる値上がり)割に、満足いかない出来だったのが残念。
美容院を変えようかと考えていて、今月、別の美容院にカットの修正で行くかもしれない。
6月は色々と買い物予定。買い物が億劫で、憂鬱で仕方がない。スマホやipadをなんとかしないと…と思いつつ、諸々選ぶことや手続や設定が面倒で仕方がない。
新しいものにウキウキできる性質でありたかった。