食器棚の大掃除と本日の八百屋。

ここのところ、土日の朝ごはんを食べ過ぎる傾向がある。朝、やたらとおなかがすくのだが、平日は家を出る時間があるから食べ過ぎにはならないんだけど、土日は時間があるのでだらだら食べ続けてしまう。

だらだら食べるんじゃなくて、きちんと朝食メニューとして一度に出してすっきり食べ終わりたいところだ。

 

今日はいつものお風呂掃除や洗濯を終えた後、食器棚の大掃除にとりかかった。といっても、中身を出して拭き掃除するだけなのでたいしたことはない。今年はオレンジXではなくて、マジックリンで強力に掃除してみた。

左上から。

 

粉類のストックや、飲み物を収納したところ。小麦粉ってなかなか減らない(使うけど、多分期限すぎてる…)

 

食器スペースも拭き掃除。

 

コレールの割れない白い食器、気に入っていたのに、数年前にツイッターのフォロワーさんが「白い食器は料理がまずそうにみえる」と書いていて、一時期は毎日のように(習慣で)料理を投稿していた自分が恥ずかしくなってしまった。

気にしすぎかもしれないけど、私の料理もまずそうって思われていたんだなと思うと悲しくなる。

 

そんなに気にするなら彩りのある素敵なうつわに買い換えればよいんだろうけど、コレールの機能的なところはやはりいいので、当分このままでいく。自分が美味しく感じればいいことにしよう。

 

我が家の一番使っていない家電、トースター。この1年で何回使ったか。

 

2018年製。処分するほどではないので維持。

 

オーブンレンジは専らレンジとして毎日使用。2008年製。

 

長持ちだ。がんばれ。

 

炊飯器は2018年製。炊飯器って便利だよな。

 

ふとした隙に、棚におさまるねここさん。可愛いね。

 

炊飯器置き場の下は、袋のままのお米置き場にしている。

 

この食器棚、貰い物だけど、すごく活用してるな。

 

ホームベーカリーを手放したので、カイロの在庫等を置いているスペース。

 

引き出しも拭き掃除。

 

二段目はふりかけやパスタ、蕎麦。

 

三段目は常備薬置き場。古い正露丸を捨てた。白いかごはふきん置き場。

 

一番下はオートミール、のりと、今在庫がないけどもカップ麺置き場。

 

全体的に綺麗になった。掃除完了。

 

今日はいい天気だったので、気は重かったけども、八百屋散歩に行ってきた。本日のお買い得品。たくさん購入して結構重かったわ。

長ねぎ98円、青ねぎ59円、三つ葉39円、にんじん99円、ミニ大根58円、メークイン69円、蓮根98円、ミニトマト198円、きのこ3パック100円、豆もやし19円。

今はまっているキャベツが69円と安くて、買いたかったけども、重いので断念。セロリもかぼちゃも買いたかった。

また蓮根が手に入ったので、美味しいのが食べられるぞ。豆もやしも、普通のもやしより栄養がありそうで楽しみ。野菜をたくさん食べたいな。

かなり歩くので重さとの兼ね合いがあって思うように買えないのが残念だ。

 

本日の休憩はタリーズにて、コーヒーとちょっとした甘いものが食べたくてこれにしたのだけど、クッキーが美味しくなくて失敗した。暑かったのでアイスコーヒーにしたのも失敗。寒くなった。テイクアウト用の紙コップなのも残念。こんな日もあるか…

その後灯油や買出しに行って、重いのなんの。幸い、腰が平日よりは痛くなかったので助かった。なんでだろう。動いている方が痛みがマシなのかな。今日は痛み止めも飲まなかったのだけど。

明日はどこの掃除をするか。朝ごはんはキャベツサラダは絶対食べるけど、そのほかは今日より控えめにしよう…

また副作用の眠気がやってきた。ほかほか電気毛布ふとんで寝よう。