腰が痛いけども、歩けないほどではない。じっと座る姿勢よりは立って歩いている方が楽な気がする。今朝は起きてから、「涼しくなってきたし、そろそろ歩かねば…」という焦燥感に駆られていた。
なんだろう。休みだからゆっくりしていてもいいはずなのに、夏の間ほとんど歩きを伴った外出をしていなかったので(といっても通勤で少しは歩くけど)、「歩かないとまずい!」という気分になっている。
ということで、遠方の八百屋まで歩いて行ってきた。八百屋には積極的に行きたいのだけど駐車場がないので、普段は行けない。今日は曇っているようで、途中で晴れてきたので日傘を差していると、晴れたまま雨がぽつぽつしてきたりして、変なお天気だった。結構蒸し暑い。
無事、目当ての八百屋で買い物を済ませて、また歩いた。
源兵衛川は水が満ち満ちて、通路のブロックが水没している部分が多かった。
さて、栗の季節がやってくる。例年食べているロイヤルホストの渋皮栗とほうじ茶のブリュレパフェを食べてきた。
ブリュレパフェは、何でも美味しいけども、栗とほうじ茶のはは特に好き。この時期モンブランパフェもあるので、もう1回行かなきゃ。今年のは、パフェの上に載っている栗にチョコのコーティングがされていた。見た目は可愛いけど個人的にはコーティングがない方がよかったかな。上のブリュレ部分や栗のアイスは定番の美味しさだし、最後のほうじ茶のゼリーが甘すぎずこれまた美味しい。あっという間になくなった。
栗やさつまいも、かぼちゃ等、秋のスイーツたくさん食べたい。とびきり美味しいモンブランが食べたい今日この頃。
今日の八百屋でのお買い上げ品はこちら。
セロリ80円、にんじん80円、かぼちゃ98円、赤ピーマン98円。セロリは束でこの値段はお買い得。スーパーだと1本が98円ほどするのが5本入っていた。すぐに使わないのは切って冷凍保存した。
にんじん、かぼちゃが重くて、夜になった今でも袋の跡が腕に付いたまま。これらを持ったまま、ウォーキングとホームセンター、ドラッグストア、100均等の買い回りをしてかなり疲れた。
帰って昼寝をしたのだけど、起きた瞬間、今が朝なのか夜なのか何曜日なのか、何がなんだか分からなくて、物凄く不安になった。いつもこの瞬間不安になるわ。認知症になったら、こんな感じなのかなと思う。