先週木曜日の帰省の途中、新幹線を京都で降りてどこかに行こうと思ったけど、前日の調子が悪く事前に調べる元気がなかった。ツイッターで伏見稲荷を見かけて、そういやしばらく行ってないわ、行きたいわと思ったので、二年半ぶりに行くことにした。
天気は見事に晴れ!平日かつこのご時勢で人は少なめ。日本の若者が多かった。外国の方もちらほら。
いい空だ。赤が映える。
狛狐さん(って言う?)
これぞ伏見稲荷っぽい。人がいない瞬間が結構あった。
猫さんも歩く。
こんにちは。(めっちゃ警戒されてる)
前日左半身(手足と顔)が痺れるのが気になっていたけども、この日は左足の痺れを感じる程度で平気だった。機能的にはなんの問題もないのよね。問題ないことを確認するかのごとく歩く歩く。(ただし遅い)
お花が咲いているとほっとする。
四ツ辻からの眺め。ここでひといき。
左から時計回りで頂上を目指す。
この日はコートを羽織っていたけども、途中で脱いだ。歩くと暑すぎる。
相変わらず無理な体勢だねぇ。
椿。
修行する?
バケツが受け止めていた。
どこもかしこも鳥居だらけ
頂上付近の写真を撮らなかったな。頂上で行列になっていることが多いけどこの日は人が少なく、すんなりお参りできた。
頂上を通り過ぎてそのまま時計回りで下る予定が、なぜか間違えて、もと来た道を戻ってしまった。ぼけてるな。結構下ってから気付いて、疲れていたのでそのまま下りた。
再び四ツ辻。
猫神様だ!この日は猫運がよかった。
毛が長めの猫さんも。
てくてく。
枯葉で暖をとっている。
丸まっておやすみ。
こちらにも二匹。伸びてくつろいでいた。
さて、行くか…と思ったら前から階段を上ってくる猫さん。
横を通り過ぎて行った。
気がついたら下まで着いていた。
京都駅に戻って、パフェを食べたのでした。
ちなみにおみくじをひいてみたところ、大吉!
病気「養生を第一とする時は、なおる」とのことなので、養生第一でいきましょう。