2019年2月の家計簿

月々の大まかな支出を把握したいので、税金等は月の支出に合計せず、別途貯蓄から出している。収入は書いていないが、「支出」と「貯金」の合計がほぼ収入。職場が社会保険未加入のため健康保険・年金は天引きでない。

 

<支出>

家賃 57,000
保険 2,000
電気 7,208
ガス 5,367
水道(隔月) -
携帯(私)2,097
携帯(夫)2,000…夫のカード払いなので月2,000円固定で渡す。
NTT(光・隔月) -
プロバイダ 1,800
ガソリン・交通費 4,134…ガソリンとJR。
食費 26,623
日用品 4,038…灯油1388円、モンキーレンチ598円、あとはこまごま。
娯楽・交際 17,879…バレンタイン約3000円、プロテイン4870円、あとはおでかけ、外食等。
夫へ 10,000
美容・被服 12,205…ワンピース、ニット、ヘアケア剤、保湿クリーム、BBクリーム。
教育・仕事 7,576…仕事の日の朝カフェ・コンビニと、お香典が2500円。
医療 8,350…ラクトーン、葛根湯、耳鼻科診察料と薬。
猫費 0
支出合計 168,277

 

<2月の貯金>

116,305…ネット収入と給料から。

 

<貯金からの支出>

国民健康保険 64,000
はてなブログpro 14,400…2年分。一応経費なので貯金から。

 

ガス代は、給湯器が変わってから安くなっていたけども、冬は去年と変わらない。少し前にちょっと快適にお湯を使いすぎていたかもしれないと思い、今はできるだけ水で食器洗い等済ませている。その方が手も荒れない。

ネットニュースで、食品がまた色々と値上がりするという記事を見た。実感としても、じわじわ上がっているよなぁ。今25,000円をひとつの目安にしているのだけど、あんまりこだわりすぎないほうがいいのかもしれない。

職場で、誰でも食べてよいお菓子の設置がなくなったので、夕方に外出仕事があると、つい、コンビニでするめ等買ってしまう。甘いものを以前より我慢しているのがマシなところ。スーパーで大袋のお菓子を買って持っていったほうがお財布には優しいのかもしれないが、取り置くことができない性質なので、私の場合、都度買ったほうがよい。

医療費は、右耳の調子が悪く突発性難聴疑惑があったので結構かかった。今飲んでいる薬が終わればとりあえず終了だけども、3月は皮膚科に行くかもしれない。湿疹がひどい。

先月も書いたけども3月から残業代がほぼなくなるので、収入が減る。物価は高くなるし、収入は低くなるし、秋には消費税は上がるし、厳しいなぁ。