2018年11月の家計簿

月々の大まかな支出を把握したいので、税金等は月の支出に合計せず、別途貯蓄から出している。収入は書いていないが、「支出」と「貯金」の合計がほぼ収入。職場が社会保険未加入のため健康保険・年金は天引きでない。

 

<支出>

家賃 57,000
保険 2,000
電気 9,105
ガス 2,331…やはり安くなった。冬が見もの。
水道(隔月)7,065…いつもより高い。水漏れの影響。
携帯(私)2,610
携帯(夫)2,000…夫のカード払いなので月2,000円固定で渡す。
NTT(光)4,006
プロバイダ 1,800
ガソリン・交通費 4,223…ガソリン給油、駐車料金、JR。
食費 24,807…何やかやでこのぐらいになる。
日用品 4,732…全身シャンプー詰替2個が1874円。その他こまごま。
娯楽・交際 20,284…実家にみかんとバスタオル購入で約7,000円。その他はサプリ、外食、おでかけ代。
夫へ 10,000
美容・被服 3,930…ニットと夫の部屋着。
教育・仕事 4,201…仕事の日の朝カフェやコンビニ。
医療 7,900…歯医者5回、皮膚科1回通院。
猫費 1,585…猫砂とトイレシート。
支出合計 169,579 

 

<11月の貯金>

120,000…給料から

 

<貯金からの支出>

国民健康保険 64,000…高い。
車の任意保険年払 51,890…事故ってから高くなった(自業自得)。

 

トイレの水漏れ(大家さんに言って修理済)の影響は、やっぱりあった。水道代は隔月払で、上水道・下水道と別の自治体に支払っているので、もともと他地域より高めだと思う。 1月から、5,635 →4,440 →4,675→5,155→5,870(この時点で既に水漏れあり)→7,065(今回)なので、あからさまに上がっている。まあ、仕方がない。大家さんに言うのが遅れたのは自分が悪い。

実家にみかんを送るようになったのは去年からなんだけども、今年は去年より高かった。いい等級だからいいやと思っていたけど、その後も注意して色々なスーパーで値段を見ていると、同じ銘柄で等級も同じものが、より安く売っていたりする。来年以降は注意しよう。送料無料セールにとびつかない。

今月は歯医者に5回も行ったので、医療費がかかっている。お金をかけてでもよくなったほうがいい。まだ右では噛めないし、12月も通院は続く。

トータルとしては、今年で一番支出が少ない。(貯金から出した保険料を除く。)12月はいろいろ買う予定。